藤沢通信vol.4
お昼を食べようと外へ出たら、駅前が喧しい。
何かと思えば、市議会議員選挙が始まったらしい。
こりゃ駄目だ!と第一勘。
選挙になりますと、皆さん、応援や何やらで忙しくなり、そういう方々に限って、我々のお客様の層なんですね。
選挙期間中は、日本中で、売り上げが落ちます。
特に市議会議員選挙はです。
ヤケになって、お昼をハンバーグの大きい奴に目玉焼きを付けて、ついでにライスの大盛りを食べて帰ってきた。
そうしたらどうでしょう、好調な一日となっています。
商品力だな!
いえいえ、それもあるでしょうが、葉書をお持ちのお客様に支えられているのです。
おなじみの皆様と、世間話や近況のお話などで、意義あるひとときを過ごさせていただいております。
今日は吉岡さんと、戦争の話になりました。
大阪出身のお客様なのですが、死んだ友や、淀川の河川敷で死体を焼いている臭いの話などなさりながら、涙ぐんでいらっしゃる。
そろそろ、戦争の体験談を語れる方が、少なくなって参りましたね。
先の大戦も、歴史に成りつつあると言うことでしょうか。
一昨日は、大正12年生まれの矢ヶ崎さんと、やはり戦争と日の丸の話になった。
彼女は赤十字の看護婦として、満州へも行ったし、あの広島の前も後もご存じだし、東京大空襲も経験なさった。
その上で、今の日本人が「日の丸」を大切にしないことをお嘆きでした。
様々な人との出会いは、旅の意味を増してくれるというものです。
« 岡崎の櫻 | トップページ | 藤沢通信vol.5 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 教える事 教わること(2016.08.17)
- 千客万来(2020.06.21)
- 常識(2020.06.20)
- 学問(2020.03.28)
- ゴッドハンド(2020.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
« 岡崎の櫻 | トップページ | 藤沢通信vol.5 »
コメント