フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« ご近所 | トップページ | 相模原外伝 »

2007年5月24日 (木)

卓球

 卓球の中継をやっていますね。テレビは滅多に見ませんが、スポーツ中継だけは見る。

 私の子供の頃には荻原がいましたから、卓球は日本のお家芸のような物でしたね。隣の桐生には、長谷川という左利きの世界チャンピオンが、最近まで教室をもっていらした。

 私のやるスポーツは、テニスやスキーという、格好の良い奴はだめで、卓球とスケートという、地味な物が得意なんですね。これは、性格と同じ!?

 卓球もスケートも、小学校に上がるか上がらないか頃からですから、そこそこやります。高校生の時は、私より強い奴は卓球部の主将だけで、そいつは大学でも主将をしておりました。
 
 この業界で卓球と言えば、保多織りの岩部さんですが、この方はマイラケットを持ち歩いていらっしゃる程。博多でお会いしたとき、卓球場を探しまして、タクシーで行って二人で楽しみました。
 試合をやろうと言うことになったのですが、私は目の乱視が酷く、めがねを掛けなければもう駄目なのです。でも、試合前の練習の様なラリーは出来る。

 私たちのラリーを見ていた卓球場の方が、声を掛けてくださって、私の変わりに岩部さんと試合をしていただいた。良い勝負でしたね。

 そのほか強いのは、姫路の革屋の小野ちゃんかな。この人は県大会クラスだけれど、今はテニスに夢中だ。

 スケートはフィギュアーから始めた。
 この話は、冬になりましたらいたしましょう。

« ご近所 | トップページ | 相模原外伝 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 卓球:

« ご近所 | トップページ | 相模原外伝 »