フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 起きた藍 | トップページ | お彼岸 »

2007年9月22日 (土)

ふたりでお茶を

 「Tea For Two」という曲は「二人でお茶を」と訳されているスタンダードの名曲ですね。私は大好きだな。1925年に作られ、1950年に映画になってドリス・デーが歌ったって言うんですから、随分古い歌だ。

 昔のバンドでは、チャチャで演奏されたものです。チャチャというのは、ダンスのリズムですね。だいたいフルバンドというのは、ダンスのためにあるような時代があった。

 忙中閑ありで、毎日忙しい日々を送っていますが、お三時は欠かせません。

 天気が良ければ、外でお茶。

 それにしても私も年をとったな。
 

2007_09229230054  ちょいと宣伝。
 紺邑は小さな工房で小さなショップですが、カードが使えます。VISAとMasterCardでだいたい事足りると思いますが、JCB、アメックス、ダイナースと取りそろえておりますので、ご利用下さい。
 使い方も必死で覚えましたね。

 

2007_09229230056 夜のショップです。
 「秋の日は釣瓶落とし」と言いますが、あっという間に日が暮れる。

 画像編集ソフトで自動修正したら写っていたという代物。

 窓辺にちょっと見えている人物は、同居している大正8年生まれのカミサンのお母さん。

 久々に工房にお見えになって、こちらは一人でお茶を召し上がっています。お相手は中で仕事中だ。

 本日の閑話でございました。

« 起きた藍 | トップページ | お彼岸 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふたりでお茶を:

« 起きた藍 | トップページ | お彼岸 »