フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 花あかり | トップページ | 運転免許 »

2007年10月13日 (土)

お百姓さんと歌と

 今日は盛りだくさんの一日。

 朝10時10分、県北から、お百姓さん達総勢20名ご来店。

 福島の方もいらっしゃいましたが、皆様本当の無農薬農家。基本は「土と人間の体は同じ」という考え方。そうすると、化成肥料も農薬も除草剤も使えませんでしょう。ですから「低農薬」なんて言うこともない。

 紺邑の藍建ての基本と、全く同じです。そりゃそうだ。私は、十数年前から、彼らの勉強会に毎月出席させていただいていたし、閑を見つけては、農家回りをしていましたからね。だから、懐かしい顔が一杯だし、昔はこのメンバーの中に、私も混じって旅行したものです。

2007_10130018  皆さん明るい。何故かというと、作物に対する悩みが少ないからです。つまり、病気や虫や雑草等に対する悩みですね。

 土が健康ならば、病気などにはなりませんからね。

 ビジネスの心配も少ない。美味しいから、高く、そして良く売れるのです。前にも書きましたが、イツボさんのトマトなど、畑で売れてしまってなかなか世に出ないし、彼らの作るお米は、作っているときに売り切れ状態だ。

 記念撮影の後は、赤城山麓のブドウ畑に出発。そこはものすごく広い土地ですが、やはり無農薬。その主が、どうしても農薬や除草剤を使いたくないとおっしゃり、始まった。指導なさった星野先生(写真左端)には、ご足労掛けております。

 お昼過ぎには米田さんご夫妻はじめ、次々にお客様ご来店。

 夕方に歌を歌う予定の私は、あまりのどを使いたくなかったのですが、そうはいきません。沢山おしゃべりさせていただきましたね。ありがとうございました。

2007_10130021  夕闇迫る頃、ホームコンサート開始。
 おかげさまで沢山の人にご来場いただいた。

 

 楽しそうにお聞きいただいている様子で、写真を見て一安心。

 またまた取材中の早川さんが写っちゃいました。

2007_10130023  予算と場所がないので私のギター弾き語りです。

 ギターなんか、年に何度も引きませんが、「昔取った杵柄」で、何とかなる物です。

 凡そ一時間。約20曲あまり。

 私も終了後、ワインと日本酒でちょいと酔わせていただきました。

 多分、楽しいひとときを過ごしていただいたと思います。
 ご来場下さった皆様には、感謝感謝m(_ _)m

« 花あかり | トップページ | 運転免許 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お百姓さんと歌と:

« 花あかり | トップページ | 運転免許 »