フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« イベント最終日 | トップページ | 米子通信vol.2 »

2008年1月22日 (火)

米子通信vol.1

米子に到着。

空港に着き、バスに乗ろうとして切符を買っていると、なんとそのバスが、乗客を一人も乗せずに出発してしまった。
時刻表を見ると、確かに時間通りに出発したらしい。
しかし、バス停の時刻表には、「飛行機の到着時刻に合わせる」とも書いてある。
そのために凡そ二十人ほどが、寒空の中、次のバスまで25分も待たされた。

長く旅をしているが、こんな事は初めての出来事。
腹も立ったが、ここで怒っては一週間がつまらなくなるので、何とか米子の良いところを探してみることにしました。

タカシマヤの会場は広い。
岡さんともご挨拶。
「来ていただいて光栄です」なんて、こちらの心をくすぐる。

怒らなくて良かった。

明日が初日。
如何なりますやら。

« イベント最終日 | トップページ | 米子通信vol.2 »

コメント

 最近怒りっぽいからカルシュームを呑んだらよいですよ。
 岡山空港の駐車場送迎バスなんか、一年で20回以上利用チャンスが有りますが、まず乗れません、わずかな本数の飛行機の時間に合わせないで時間決めなのですよ。馬鹿馬鹿しいったらありゃしない!
お蔭で歩く事を覚えました。
田舎で25分待ったぐらいで不平もないものですよ。
バスも電車も一足遅れたら2時間3時間待ちは当たり前、覚悟を決めて田舎に来てくださいよ。
米子空港に飛ぶのは飛行機代も岡山空港よりは1万円高かったはずですよ。
 土曜日にはうかがいます。

こう見えても、私は根っからの田舎ものだから大丈夫だよ。
「土曜日はすまないね」って、ちゃんと言えるだろ!

感謝することぐらい知っているのさ。
田舎ものだからね。

大川さん,今年もよろしくおつきあい下さいませ。24日(木)は倉吉の予定ですのでそのまま行けないかと考えています。しかし、家具展の紹介は有るけれど衣展の紹介がないですね,米子タカシマヤのHP。

紺屋さま、今日は時折猛吹雪で、出かけられなくなりました。春を迎える最後の雪でしょうか。お気を付けて。ではまた。

二階堂さん、今回も残念ですね。
まぁ、その内会えるでしょう。

米子も雪で、寒さも厳しい一日でした。
お互い、身体を大切にしましょう。
根気なんかも、結局は体力だったりしますからね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米子通信vol.1:

« イベント最終日 | トップページ | 米子通信vol.2 »