フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 熊本通信vol.1 | トップページ | 鶴屋と私 »

2008年2月29日 (金)

熊本通信vol.2

熊本二日目。

どうも小野ちゃんがおかしい!?
今日も人だかり。

「なんでやねん?」と思い、話しもし、考えもしたら、第一に革細工の売れる時期であること。
第二に、企業努力。

「桜」の文様を考え,、それがヒットしているのです。

たった二日で、百貨店の提示した予算を、ほぼ達成してしまっております。

同志社出のインテリですが、「おぬし、やるな!」と言ったところですね。

本日は懇親会。

隣に座ったのが小野ちゃん。
この男、弁舌もうるさい。
私もうるさい。

だから、うるさい席になりましたが、私の隣に、百貨店の新しい担当部長がお座りになったから、この方に大変ご迷惑を掛けた。
「職人展」の歴史と今後を語ったのです。

小野ちゃんは、この業界は古いし、色々経験をしていますので、私の話の裏付けをしてくれるので、少しは役に立ちました。

部長には、「良い話を伺いました」と言われたけれど、赤面の至り。

菅原さんと後藤さんと小野ちゃんとで、ちょっと二次会。

飲み過ぎました。

ブログも書けず、ベッドにバタンキューで、また朝早くに目が覚め、書いております。

紺邑の二日目は、好調な小野ちゃんを、少し上回った成績でございました。
昔なじみのお客様に、助けられております。

全体の成績は、恐ろしいほど好調らしい。

« 熊本通信vol.1 | トップページ | 鶴屋と私 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊本通信vol.2:

« 熊本通信vol.1 | トップページ | 鶴屋と私 »