フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 訃報 | トップページ | 「灰」「釉薬」「紺屋の明後日」 »

2008年4月30日 (水)

08大阪通信vol.7

大阪七日目。

最終日は実に閑かに始まりましたが、紺邑には次々とご常連がお見えになり、最後の最後まで賑やかに過ごさせていただきました。

紺邑だけでなく、他のお店も、忙しいところがあったようです。

最終成績は、凡そ思惑通りのもので、万々歳であります。
 

途中、ちょっともめ事もありましたが、多分、無事終了。

無事でなければ、私が責任を取ればよろしい出来事であります。

これはさすがに詳しくは書けません。

 
何とか片付け終わり、洋傘の中島さんと筆屋の鉄ちゃんと三人で新大阪へ。

帰り際に鍛冶屋が、「この時間でそのメンバーじゃぁー、しゃぶしゃぶだな!」と言ったのが頭に残ったのか、本当にしゃぶしゃぶをやっつけて来ました。

私は、大阪の仕事が終わりますと、時間があれば、新大阪駅の地下にある、一人でも入れるしゃぶしゃぶ屋で、一人打ち上げをやるのが恒例なのです。

今日は三人で、腹一杯飲んで食べて“のぞみ”に飛び乗りました。

その時間がたたり、家に帰る最終電車に間に合わず、いや、そうでなくてもぎりぎりだったのですが、急遽浅草にホテルを取りまして、今、そこでこのブログを書いております。

紺邑には、まことにありがたいご常連のいる大阪ですが、その姿は、中島さんなどの新しい方々には、新鮮に思えるらしい。

 
私どもの最大の財産ですね。

« 訃報 | トップページ | 「灰」「釉薬」「紺屋の明後日」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 08大阪通信vol.7:

« 訃報 | トップページ | 「灰」「釉薬」「紺屋の明後日」 »