スカーフのかご染め の2
名和さんからのリクエストで、スカーフのかご染めの写真を載せなければならなかったのに、カメラの調子が悪くて、仕方なく携帯のカメラで撮った物をお見せすることにします。
藍の付いているところは、竹目のところ。
藍が付いていないところは、竹のところ。
其処にどう詰めるかが、柄だしのコツ。
慣れないと想像力も働かない。
藍が弱いと、染まってくれない。
簡単なようで、そうでもない。
これを10枚染めましたが、二日掛かってしまいました。
胸の大きめな花柄は、意識的にだしております。
写真はやはり携帯ですし、夜ですから、ただでさへへたくそな私が撮ったので、何ともいえない出来映えでござりまするなぁー(涙
「藍染め」カテゴリの記事
- 教える事 教わること(2020.08.17)
- 基礎(低⦅ひき⦆きところ)(2020.08.02)
- 古代布の事(2020.07.04)
- 紅花染めの事(2020.06.28)
- 藍染の原料の薪づくり(2020.06.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
かご染めを何度もしましたが、どうしてもできません。
コツとか教えてくだしますか?
投稿: くみさん | 2009年8月12日 (水) 00時51分
何百回もすれば、出来るようになるかも知れませんよ。
投稿: 紺屋 | 2009年8月12日 (水) 05時46分