フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 米と酒 | トップページ | 09/1新潟通信vol.6 »

2009年1月18日 (日)

09/1新潟通信vol.5

新潟伊勢丹としては、初めて賑わいを感じる日でしたね。

それでも紺邑は、相変わらず低調です。

ここの商品を少し間引いて、次回の米子タカシマヤへ送りました。
その準備も、何にも邪魔されず、順調に出来たと言うことは、商売上は余りよろしいことではありません。

 

この百貨店は、スタッフも良いし、仕事も気持ち良く出来るのですが、どうも紺邑向きではないようです。
それが分かっただけでも、良しとしましょう。

 

ブラシ屋の旦那がいらした。
同じ世代を集めて、小さな宴会を致しました。
旦那は下戸ですから、乱れることもありませんし、みんな疲れ気味、風邪気味ですから、小さいくらいがちょうど良い。

 

焼き鳥、刺身、卵焼き、サラダ2品、寄せ鍋に、ビール、焼酎、酒をたらふくやっつけて、一人2千円ちょっと。
高い物が売れないわけですね。
でも、ちゃんと美味しい料理でした。

 

また太るかな。

« 米と酒 | トップページ | 09/1新潟通信vol.6 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 09/1新潟通信vol.5:

« 米と酒 | トップページ | 09/1新潟通信vol.6 »