ナゴヤドーム
良く分からないけれど、取りあえず名古屋へ旅立ちました。
さすがに身体が疲れておりまして、車中は爆睡。
名古屋のJR中央線とやらで、大曽根駅へ。
ホームの「ナゴヤドーム→」という看板に従って歩いていて行くと、遠いこと遠いこと!
都会の田舎道みたいなところを、約20分ほど歩いてドームに到着。
さて、入り口は何処かな?と探そうとしたら、「大川さん」と言う声が聞こえる。
なんと、洋傘の中島さんだ。
彼も急に決まったらしい。
会場にはいると、漆器の一久さん、柘植櫛の森さん、組紐の平井、元石工の倉員さん、唐木指物師の高嶋さん、卸し金の岩渕さん等々、親しい友人ばかり。
心強いことこの上もありませんが、システムを聞くと、釣り銭も包装も何もかも、自分でやらなければならないらしい。
慌ててカミサンに電話して、包装紙や手提げなどを送ってもらうことにし、後は一久さんや中島さんに助けてもらいながら仕事することにしました。
持つべきものは友ですね。
飾り付けをしていると、出展者らしい夫婦が、「あら、きれいな色ね!」と言って立ち止まり、なんとTシャツを買って下さった。
幸先の良いことであります。
中島さんが、この間丸善に出展したときに馴染みになったという中華屋へ誘ってくれたので、一久さんと三人で夕飯。
ここの餃子は絶品!
その他も大した物。
鍛冶屋の武田が探した店らしいですが、さすがに武田で、あの美味い店を探す嗅覚はすごいと、改めて思いました。
明日からの英気を養い、休むことと致します。
« 建った藍 そして名古屋へ | トップページ | ナゴヤドーム 2 »
「イベント」カテゴリの記事
- 東武宇都宮百貨店「職人展」開催中! 百貨店催事今昔(2019.07.25)
- ライブのお知らせ(2019.05.26)
- 私の講演会(2019.05.17)
- 講演会開催のお知らせ(2019.05.06)
- 暮れから正月の職人展(2017.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント