フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 閑馬 園芸部 農業部 その後 | トップページ | 日記 »

2009年5月 8日 (金)

隣組

田舎には、隣組というのがあります。
私の生まれ育った所では、それを「班」に分けておりましたが、閑馬では「木戸」という隣組に属することになりました。
全部で八軒ですが、多いとも少ないとも言えません。
今朝は、世話人代表の木村さんに案内していただき、全軒に挨拶をして回りました。

主に冠婚葬祭とお祭りのお付き合いがあると思いますが、それは私も田舎育ちですので、良く分かっています。

留守がちな私に変わって、カミサンが表に立つことになるでしょうけれど、彼女も田舎暮らしが長くなりましたので、慣れたものです。

「木戸」は「城戸」で、砦を意味するのだと思います。
多分、砦のあったところではなかったかと思う。

_edited_2 紺邑の建物は、まさしく砦のようなデザインとなりましたが、これも何かの縁でありましょう。

« 閑馬 園芸部 農業部 その後 | トップページ | 日記 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 隣組:

« 閑馬 園芸部 農業部 その後 | トップページ | 日記 »