フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 札幌通信vol.1 | トップページ | 札幌通信vol.3 »

2009年6月18日 (木)

札幌通信vol.2

札幌二日目。
相変わらず寒い。
北海道の6月は、梅雨がなくてカラリとしているから観光客に人気があり、ホテル代もあまり安くなりません。

苦心して安いウィークリー・マンションをとったのですが、これが快適。
広い部屋に大きくて硬いベッドが置かれ、洗濯機以外は何でも揃っていて、バスタブも大きく、それで東横インの半額です。
東京のウィークリー・マンションとは比べものになりません。
彼らも、これくらいの企業努力をすれば、もう少し良くなると思いますけれどね。
惜しむらくはすすき野の先で、環境がよろしくない。
回りは、ホテルと言っても○○ホテルばかりなりけりでありますよ。

 

さて、お商売は。。。
昨日と打って変わって、朝から閑散たるもの。
北海道は傷んでいるのかなと、そんな感じが致しますが、ここは毎回二日目が悪い、
それでも売れなきゃ仕方ありませんが、DMの方のお友達や、「八十才になった母が、軽いものしか着なくなっちゃって」とおっしゃる方が、これ以上軽いものはないというブラウスを買って下さったり、釧路の食堂の女将さんが、変わりベストを買って下さったりで、初日よりはけっこうな成績ではありますが、もう少しだな。
夜八時までの営業ですから、焦らず怠らず、待てば海路の日和ありだ(^_^)v

 

ブラシ屋の旦那がいらっしゃいました。
恒例の宴会。
旦那が来ると、何故宴会をするかと言えば、会費をちょいとご喜捨頂けますので、割り勘がたすかるんでございますよ。
今回は総勢15名となりまして、生ラムのジンギスカンで、それはそれは飲んだり食ったりで、旨かったなぁー!
このジンギスカン屋は、百貨店から結構歩くのですが、幸いなことに、私の泊まっているウィークリーマンションの直ぐ側で、私だけ楽をさせていただきましたね。

 

後は寝るだけ。。。

« 札幌通信vol.1 | トップページ | 札幌通信vol.3 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 札幌通信vol.2:

« 札幌通信vol.1 | トップページ | 札幌通信vol.3 »