フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 大間々通信 | トップページ | 叔父との一日 »

2009年7月28日 (火)

吉祥寺準備日

今日は伊勢丹吉祥寺店の準備の日。
明日から「技ひとすじ展」が始まります。

荷物をどうしようかと思いましたが、宅急便で送る手間が作れず、結局車で搬入することにして吉祥寺まで参りました。

 

この伊勢丹の催事は相模原、松戸、浦和、吉祥寺、立川、府中の各支店を回るシリーズ。
その内紺邑は、相模原、吉祥寺、立川に出店いたします。
浦和は4月に出展しておりますが、府中は宇都宮と重なり、出展出来ないのが残念です。

 

ゆっくりと準備して、今回初出店の、水晶の大森君と越前漆器の鈴木さんと三人で「鰻鐵」でうなぎを満喫。
涼しい閑馬から暑い東京に来たので、生ビールの美味いこと。
アルコールが全く駄目で食欲だけの大森君と、内臓などが全く駄目な子供のような味覚の鈴木さんが一緒ですから、簡単に鰻重で終わりました。

 

今、井の頭線沿線の、次女と三女の住む部屋にいます。
これから2週間世話になる。
今回は、手料理を食わせると言いますから、楽しみだ。

« 大間々通信 | トップページ | 叔父との一日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉祥寺準備日:

« 大間々通信 | トップページ | 叔父との一日 »