フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 立川通信vol.3 胸のつかえ | トップページ | 染色家 »

2009年8月 8日 (土)

立川通信vol.4

立川四日目。

どうもお手上げの一日でありました。

選挙の月は小売りは駄目ですが、その上にお盆が重なりますから、八月はなおいけません。

一時は六千円を割るなんて言われていた株価も、一万円を超えた現状だからまだしも、これが早期解散をしていたらと思うと、寒気がします。
麻生さんはよく頑張ってくれたと、私は思いますね。

でも、そんなことも言っていられません。
幸い、今月は始まったばかりだ。
これから新しい商品が出来上がって参りますし、新しい販売の場も出来そうです。

やはり、売り場が楽しくないと売れませんが、楽しさはやはりデザインですね。
私は、そう感じる。
でも、生地が染まるときとそうでないときがあって、どうしてもバイオリズムみたいなものが出来てしまう。
今日は新作が届きました。
これからは、もっと増えてきますから、紺邑はこれからですね。

気を引き締めてみますか!

« 立川通信vol.3 胸のつかえ | トップページ | 染色家 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立川通信vol.4:

« 立川通信vol.3 胸のつかえ | トップページ | 染色家 »