「健康グッズフェアー」三日目 風景
閑馬は秋真っ盛り。
庭に椅子とテーブルを並べて、お客様にくつろいでいただけるようにしています。
工房の窓から見える風景です。
稲刈りの真っ最中。
写真中央左を見ていただけると、天日干しを今でもしているのが、お分かりだろうか。
でも多分、自家用でしょうね。
手前の椅子にあるザルには、庭に落ちる山栗が入っています。
三日くらい天日干しすると、甘さが増すのだそうな。
写真中央が、工房玄関前の栗の木です。
てっぺんまで写せないほどの大木。
これが秋の味覚の大所だ。
根元の左側はイノシシの獣道で、つい最近まで、ここでミミズを捕っていたようです。
笹を刈り取ってからは、出なくなりました。
3段目にある自然農園。
青森のリンゴ農家、木村さんに心酔しているカミサン曰く、「自然農法」の紺邑農園。
事実は、手入れが出来なくて、結果的に自然農園になっただけのこと。
でも、採れた野菜の味は絶品!
帰ってきた娘は、都会の疲れが出たのか、寝っぱなしです。
« 健康グッズフェアー 二日目 | トップページ | 「健康グッズフェアー」 いつの間にか・・・ »
「イベント」カテゴリの記事
- 東武宇都宮百貨店「職人展」開催中! 百貨店催事今昔(2019.07.25)
- ライブのお知らせ(2019.05.26)
- 私の講演会(2019.05.17)
- 講演会開催のお知らせ(2019.05.06)
- 暮れから正月の職人展(2017.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント