フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 埋葬 | トップページ | 「健康グッズフェアー」 »

2009年9月15日 (火)

神のごとき人々

久々に地元におりますと、様々な情報が入って参ります。

その昔、地元で権勢を誇っていた経済人がおりました。
最近その会社の様子がおかしいと思ったら、その方は行方が分からないらしい。
それでも、会社は存続しておりますから不思議なことがありますが、世の中の表面というのは、中身をなかなか見せてくれないようです。
 

百年に一度の経済危機から、世界は脱したという説がある。
一方では、金融機関はより一層酷い状態だという説もある。
自民党がどうだ民主党がどうだと、私を含めて意見は様々だ。

何が正しいのか分かりませんが、一つだけ分かることがある。

人間は、神ではないと言うことです。

政治や経済の評論家は、時折、まるで神のごとく未来を語りますね。
最近株価が気になって、やりもしないのにニュースを見ておりますと、株価が下がるにも上がるにも、ちゃんと理由と原因が分析されている。
それが正しいのならば、株など簡単なことでしょうにね。
読むたびに虚しくなりますが、面白いとも思う。

報道も然りでありますな。

それにしても、神様のような人間が沢山存在するようだとは、株のニュースやテレビや新聞を読むようになった私の感想であります。

« 埋葬 | トップページ | 「健康グッズフェアー」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ν速から来ました。

>何が正しいのか分かりませんが、一つだけ分かることがある。
>人間は、神ではないと言うことです

他人の見解には神のようだとかなんだとか言って、
自分の見解には絶対を認めてるってどんだけ自己中なんだよw
そもそも物事を分析して対処にあたるのは当然のことだろw

名無しさんさん、ようこそ。
ところで「ν速」ってなんでしょうか?
私は寡聞にしてしりません。

あなたは「赤胴鈴之助」というラジオドラマをご存じかな?
あの吉永小百合さんも出ていました。

その主題歌に
「ちょこざいな小僧め 名を、名を名のれ」
「赤胴!鈴之助だ!!」

と言うのがある。
ここは匿名の掲示板ではありませんから、「名無しさん」などと、自分で「さん」付けまでして「名無し」を名乗って意見を言うこともないでしょうが、「ちょこざい」でもないから良しとしましょう。

今度ご意見下さるときは、堂々と氏素性を明らかにしてからどうぞ。
それに、同じ栃木県民らしいですしね((^_-)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神のごとき人々:

« 埋葬 | トップページ | 「健康グッズフェアー」 »