「健康グッズフェアー」 いつの間にか・・・
日の経つのは早いもので、もう23日だ。
ギャラリーでは「健康グッズフェアー」を開催中で、東京や千葉やご近所さんや近隣の町からも来ていただいて、こんな山の中でもにぎやかに過ごさせていただいてありがたいことです。
実は私は、この数週間、決算で身体も気持ちも休まる暇がありませんでした。
紺邑は、小なりと言えども会社ですからね。
昨年までは税理士を頼んでおりましたが、今年は様々な事情で、独立して自分でやることにしたのです。
そのきっかけは、このブログと同じように、オンセの高江さんの影響が大きい。
しかし、前期の会計が終わった後に決断したものだから、資料の整理が中途半端だったし、その方法も手探り状態。
それをパソコンに打ち込んでゆく作業だけでも、一仕事なんてものではありませんでした。
会計ソフトを入れたのですが、私は機械音痴だし、その上数字にも弱く、エクセルで表計算が出来るまでに7年掛かったほどの人間だから、それを使いこなせるかどうかだけでも不安でした。
「データをただ入力すれば、後はソフトがやってくれる」と、指導してくださった商工会の方は言って下さるのですが、入力の方法も、科目の分け方もなにもかも分からないので、書店でマニュアルを買ってきて一生懸命勉強しました。
その入力が昨晩の遅く、23日に入ってようやく一段落したのです。
お陰でブログも書けなかったと言う次第。
夕べは久しぶりに熟睡。
朝も八時まで布団の中にいられました。
ここのところ、朝の五時には起きていましたからね。
のんびりしていたら、開店前にお客様がお見えになって、それから間断なく人がいらして下さっています。
お昼も食べたのが夕方4時過ぎだけれど、そんなことは気にもなりません。
ようやく、人間の生活に戻れた気がしますね。
でも、せっかくデータを入力できたのですから、これから経営の分析をしてみたい。
そのためにも、もう一勉強だ。
« 「健康グッズフェアー」三日目 風景 | トップページ | 「健康グッズフェアー」最終日 千客万来 »
「イベント」カテゴリの記事
- 東武宇都宮百貨店「職人展」開催中! 百貨店催事今昔(2019.07.25)
- ライブのお知らせ(2019.05.26)
- 私の講演会(2019.05.17)
- 講演会開催のお知らせ(2019.05.06)
- 暮れから正月の職人展(2017.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント