フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 催事スケジュール | トップページ | 新宿通信 つづきの続きのつづき »

2009年10月 3日 (土)

新宿通信 つづきの続き

ホームページはなくなりましたが、仕事は別段かわりありません。
しかし、事前に告知する暇もありませんでしたから、ホームページからこのブログにアクセスなさっていた方は、お困りのことだと思う。
具体的にお名前も浮かんで参りますが、どうか「紺屋の白袴」で検索してくださることを祈ります。

さて、新宿伊勢丹の4日目の始まりは雨。
さすがの新宿店も、雨だと少し入場客数に影響すると言うことですが、その兆候の垣間見えた一日でしたね。

この催事の伊勢丹担当者達は、皆さん明るい方ばかり。
この日の朝刊で、百貨店の業績の悪化が記事になっていたことを朝礼でおっしゃっていましたが、それでも前向きだ。
常に会場内を誰かが回っていて、私たちがレジに行かなくて済む体勢も取ってくださっている。
これはなかなか出来る事じゃありません。
さすが伊勢丹新宿店です。

それに報いるほどの売上が、私たちにあるかと言えば、どうもちょいと苦しいかな。
他の百貨店なら十分な売上でも、なんといっても天下の伊勢丹本店ですから、こちらもそれなりの予算建てをしておりますのでね。

後二日で、大きな商いが出来れば良いな。

« 催事スケジュール | トップページ | 新宿通信 つづきの続きのつづき »

コメント

昨日はご挨拶せずに帰ってしまいごめんなさい。人だかりができて実演に皆さん見入ってらっしゃったのでそろ~っと帰りました。途中、靴下10足のご婦人をお見かけしました。笑顔で歩いていらっしゃいましたよ♪

私は手袋が欲しいです。これから冬になるので家にいるあいだ(寝るあいだ)手を守って欲しいです。綿手袋もなんだか手にしっくりしなくなってきました。いただいたハンカチーフを手に巻いて寝てみようかなと思っているところです。

リサ君
ご来店ありがとう。
忙しくてお構いできなく、申し訳なし。
手袋の件、考えましょう。
だけど、私は忘れっぽくてね(^_^;)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新宿通信 つづきの続き:

« 催事スケジュール | トップページ | 新宿通信 つづきの続きのつづき »