フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 民主党の代表選挙に思うこと | トップページ | リンクページ その2 »

2010年9月 7日 (火)

リンクページ

えー、ホームページにリンクページを作りました。

解ったことは、ホームページを持っていない職人が結構いると言うこと。

驚きましたね。

まあ、私や高江さんみたいに、自分で作れば経費がかからないけれど、誰かに頼めばそれなりに掛かるのは仕方ありませんからね。

 

都道府県や組合のページをホームページにしている人も見受けられましたが、それはリンクしませんでした。

一日がかりでこれまで。

「私を忘れているぞ」という方、どうぞ相互リンクいたしましょうぞ(^^)/

 

ただし、唯我独尊で手前勝手なホームページとのリンクは致しませんので悪しからずお許しの程をm(_ _)m

« 民主党の代表選挙に思うこと | トップページ | リンクページ その2 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

HPのリンクして頂きまして有難うございます
どうぞ今後ともご指導、宜しくお願いいたします。
まだまだ暑い日が続いておりますが飲み過ぎにご注意くださいませ~~~
15日からお世話になりますm(_ _)m

ところでだ、私は相撲取りとは書かなかったはずだぞ。
「まるで相撲取りのようだ」とは書いたがね。

君は誰かに似ていると思っていたが、解った!大乃国だ!!

君の場合、甘い物の食べ過ぎに注意するように(^o^)

越後屋2号の島倉です。
私も仲間に入れてもらいたく、お願いしようと思っておりましたら、すかさず更新されてました。ありがとうございます。

私はHPの方はからっきしダメで、管理は姉にしてもらってますので、さっそくリンクをお願いしときます。

島倉君へ

越後屋1号は、勝手に自分のホームページにリンクしてね。
そのお陰で、私もリンクページを作らなきゃと思ったのさ。
だからあの太っちょは、陰の功労者って訳だ。

まだリンクしたい人たちは沢山いるんだけれど、ホームページそのものがない人がいるんで困るね。

また、よろしく(^^)/

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リンクページ:

« 民主党の代表選挙に思うこと | トップページ | リンクページ その2 »