フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 寒い | トップページ | 被災した方々の色々 »

2011年6月 4日 (土)

大掃除

身の回りの大掃除をしております。

染め場、灰汁取り場、洗い場、工房の周り、そしてパソコンと書類の整理。

以前は5人でこなしていた仕事を、息子を含めれば二人半でやっているわけで、工房の中を合理的に分かりやすくしなければ、何処かで落ち度が出て来ると思うからです。

それに6月に入り、暖かくなるはずなので、外で作業が出来るようにもしております。

でも、露で雨が多いかな?

 

朝早くから夜は、パソコンの大掃除。

Windowsが遅くて遅くて、どうしようもないからです。

私は未だにXPで、パソコンを替える余裕もありませんので、何とかしたかった。
 

HDを掃除し、レジストリを編集したり最適化したりして、ものすごく早くなりました。

それを4台ですから、ここ数日、夜中までかかった。なにせ、パソコン音痴ですからね。


ようやくストレスが無くなった。

インターネットも、見違えるように早くなり、文字の変換の早さも夢のようだ。
 

参考にしたのが、「Windows XP を高速化して 2014年まで使いましょう!」という「Windows XP 高速化.com」というホームページ。

ご紹介しておいてなんですが、責任は取れませんが、私には大変結構なものでありましたです。

 
 
被災地支援は、相変わらず続いております。


菅首相は、辞めませんでしたね。

記者会見でも国会でも「辞めない」と言うようなことを言い出していますが、これで被災地の救済が又遅れることでしょう。

「なんでこんなことが出来ないのか!」と思うことが沢山あるからです。

 
避難所では、未だに板の上に毛布を敷いて寝ている方々が居て、敷き布団を送っております。

しかし、二千枚と云われますとね、もう政治と行政の仕事で、我々の手に余りますね。

 
食生活も、この間の気仙沼ではありませんが、まだ温かい食事が取れていません。

仮設住宅に入った人は自立しなきゃならないそうで、食料の配給がない。だから、避難所に戻ってくる人もあると言います。

 
今は暢気な菅さんに一刻も早くお辞めいただき、日本の政治と行政の血の巡りを良くしていただきたいものだと、切実に思いますね。

 

改めて、御支援いただきたいもの。

タオルとタオルケット。

殺虫剤・防虫剤などの虫対策。

« 寒い | トップページ | 被災した方々の色々 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大掃除:

« 寒い | トップページ | 被災した方々の色々 »