フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 佐野の事 唐沢山神社 | トップページ | 佐野の事 佐藤さん »

2011年12月 6日 (火)

横浜初日

横浜におります。

5日の夜に家を出て、横浜桜木町のホテルに入り、6日朝早く横浜そごうに行き準備。

途中、講習会なるものがあって中断するも、何とか開店に間に合いました。

講習会は、本音を言えば馬鹿馬鹿しく、内容は百貨店の社員が我々出展者をサポートすべきことで、これもまた百貨店の本質的なホスピタリティの問題があるなんて思うけれど、郷に入っては郷に従えですから、文句も言わず、まじめに受けて参りました。

 
今回はどうも、場所が大変だ。

お客様の導線に背を向け、そして会場の奥まったところにある。

20111206151531

ちょっとだけ藍染が覗いていますが、分かり難いだろうなと思う。

20111206151609 
奥から見るとこんな感じで、ちょいと工夫は致しましたが、どうなります事やら。

まあ、なんとかなるでしょう。

 
今日もビックリしたことがある。

三十何年か振りに、音楽仲間から連絡が入った。

同じティーブ釜萢門下の後輩というか、東 巨(あずま たくみ)君。

ピアノとボーカルをやっていた。

青森に帰ったことは知っていましたが、家業を継ぐためだと思っていたら、ミュージシャンとして青森で活躍していた。

驚きましたね。

東 琢海の店」というのもやっているらしい。

青森の人、遊びに行ってやってください。

 
「大阪で生まれた女」というのを歌っていたBOROが彼のホームページに出て来たけれど、東君の友人だ。

同じ私の後輩らしいし、会ったこともあると言うんだけれど、覚えていないのだなこれが。

« 佐野の事 唐沢山神社 | トップページ | 佐野の事 佐藤さん »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜初日:

« 佐野の事 唐沢山神社 | トップページ | 佐野の事 佐藤さん »