江戸のススメ「リサイクル」
先日取材を受けましたテレビ番組が、今日放送予定です。
よろしければごらんになってください。
BS-TBS夜10時放送の‘謎解き!江戸のススメ「リサイクル」’という番組です。
江戸時代はリサイクル文化の時代です。そんなお話だと思うけれど、私が藍建てにつかう「灰汁」もそのひとつというお話。
究極は何だろうかとスタッフとお話すれば、私と同じ意見だった。はて、それはいかなるものか?
まあ、私が出ようが出まいが、リサイクルに興味のある方にはお勧めでございます。
« 「四狭間かなた陶展@田沼ふるさと館」 そして素晴らしい出会い | トップページ | 日本橋三越本店「日本の職人『匠の技』展」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 教える事 教わること(2016.08.17)
- 千客万来(2020.06.21)
- 常識(2020.06.20)
- 学問(2020.03.28)
- ゴッドハンド(2020.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「四狭間かなた陶展@田沼ふるさと館」 そして素晴らしい出会い | トップページ | 日本橋三越本店「日本の職人『匠の技』展」 »
コメント