フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 静岡最終日 | トップページ | ギャラリー 再オープン! »

2012年8月29日 (水)

他山の石

「人の振り見て我が振り直せ」と言いますが、先日の催事でつくづく思わされたのはホスピタリティということ。

日本語で言えば、「おもてなしの心」ということでしょうか。

日本では、例えば庭に水をまいてお客様を迎えるなんてのも、ホスピタリティでしょう。

 
紺邑では今、ギャラリーを改装しております。

正確に言えば、品揃えの充実を計っています。

そして、寛ぎの空間作り。

 
しかし、お客様にはギャラリーだけではなく、紺邑そのものの環境を是非楽しんで頂くために、今日も一日中草刈をしておりました。

閑馬は良いところですが、紺邑の立つ場所もまた、すばらしい。

それを味わっていただくのもホスピタリティだと思い、励んでいます。

 
今日は特に、入り口をきれいにしました。

通りがかりの人達が、「きれいになりましたね」と褒めてくださる。

それを支えに、明日からも頑張ります。

« 静岡最終日 | トップページ | ギャラリー 再オープン! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 他山の石:

« 静岡最終日 | トップページ | ギャラリー 再オープン! »