紺邑の社是
紺邑の社是は「自他両善」というものです。「自分も善しだけれど、人も善し」ということ。
つまり、造って善し、使って善し。売って善し、買って善し!てことです。
これは、二宮尊徳の言葉。
尊徳の教えは、一言を選んで理解出来るものではありません。様々な事柄が結びついている。
それを、一円融合などといいます。
「自他両善」は「自助努力」、「自立更正」の後に続く。
困難に陥ったとき、自分で自分を助けるように努め、そして自立できるようになってよみがえり、社会貢献をして、自分だけでなく他の人々も善しとするようにすることでしょう。
以前書きましたが、人も企業も、働く理由、存在の理由、そして心と社会貢献なくしてなにがあるのかと思いますが、えらそうに言うのも、自助努力して自立更正してからでしょうか(^_^;)
先ずは、自分を省みることが先か。
つまり、自省・反省って奴ですな。
それには至誠・勤労だ。
やはり、一円融合です。
そして、コツコツやるしかない。
つまり、積小為大。
これも全て二宮尊徳。
またまた、自戒を込めて。
写真は日光報徳二宮神社。
日光市のホームページから借用。
「紺邑」カテゴリの記事
- 小荷田さんご夫妻(2019.05.11)
- 春の藍建て講習会始まる。(2019.04.27)
- 冬の藍建て講習会終了(2018.02.17)
- 冬の講習会始まる(2018.02.13)
- 「藍建て講習会募集」はキャンセル待ちというお知らせ(2018.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント