なんでも練習
ホームページかこのブログをごらんになって、父の工房のお客様から十何年かぶりの連絡がありました。
ここで紹介したベストや、その昔作っていた立ち襟のシャツのお話しになりました。
何がなにやら分からず、それでも一所懸命自分で作っている身としては、誠にありがたいことで、励みになります。
おかげさまで藍の調子が良く、様々に染めていますが、休憩中にベストを紹介しようとホームページをいじっていましたら、突然「動作を停止しました」と画面に出てきて、ソフトに繋がらなくなった。
何回起動してもダメなので、仕方なく再インストール。
これで大丈夫だろうと思って起動しても、ダメ!
それを何回繰り返したことだろうか。
結局、ソフトは立ち上がりません。
お問い合わせのあったメンズベストを載せたいと思っていたのに、困りました。
インターネットで調べてみると、何となく解決策が書いてあった。
それを理解できる能力が私には無かったけれど、「ままよ!」とやってみたら、一度失敗。
それに懲りないのが私の性格だから、またやってみたら大成功(^^)/
六十過ぎの爺さんが(爺さんとは思っていないけれど)、良くやっていると自分で自分を褒めてやりました。
おかげでサーバーとのアクセス方法が良くわかり、データの取り込み方も理解できました。
1995年からパソコンを触っていてこの体たらくは、私が芯からアナログ人間だから。
幸いなことに、キーボードを叩く練習は嫌っと云うほどやってきて、打ち込むことが苦にならない。
音楽も、藍染めも、パソコンも、何でも練習だとつくづく思いましたとさ。
« 閑馬「示現神社」 | トップページ | 庭の木を伐採! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 教える事 教わること(2016.08.17)
- 千客万来(2020.06.21)
- 常識(2020.06.20)
- 学問(2020.03.28)
- ゴッドハンド(2020.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント