フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 町田の最終日 | トップページ | 沖縄のこと »

2014年8月13日 (水)

グアム島の思い出

私の最初の海外経験は、グアム島。
 
昭和46年の12月。
 
飛行機はB727。
 
米軍の慰問で、日劇のダンサーと一緒にショーのチームとして行った。
 
ベトナム戦争末期。

バックバンドは米兵で、エレピ、ドラム、ベースのトリオだったけれど、フルバンドの譜面で
良く伴奏してくれました。
 
 
宿舎は、退役兵達の宿舎で、昼間は暇だから、基地内のバスに乗って、グアムの米軍基地を回って軍艦を見たりしていた。
 
毎晩飲んでいたその宿舎のバーで、体の大きな退役黒人兵と親しくなり、彼のおんぼろキャデラックの真っ赤なオープンカーで、グアム島一周のドライブをした。

その時、私は妙な感覚を味わい、帰ってきて父親に、「グアムには、絶対に日本兵が生き残っている」と言った。
 

横井正一さんが見つかったのが、その一か月後のこと。

「おい!本当だったな。驚いたな」とは、父の弁。

私は驚かなかった。

だって、確信があったから。


久しぶりにテレビを見て、思い出しての一文。

Iwadare891

« 町田の最終日 | トップページ | 沖縄のこと »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グアム島の思い出:

« 町田の最終日 | トップページ | 沖縄のこと »