フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« トンボ玉 | トップページ | 帰宅 »

2014年10月22日 (水)

大阪最終日の出来事

最終日、年配の女性が目の前にお立ちになり、「ホームページを見ています」とおっしゃった。
藍染をなさっているとも。

それから藍建てと染の話になり、事細かに教えて差し上げました。

メモを取りながらお聞きになっていたけれど、お年を聞くと七十歳!

絞りをして、本染めに挑戦なさるという。

ご立派というしかありません。

 

帰り際に、山村省二氏にも紹介しましたが、「是非、灰汁で醗酵させた藍で一度でも染めてみてください」と励まされました。

終了間際、閑馬の工房にもいらした岡本さんが来てくださった。

以前よりずっと元気そうで、事実、病気も回復に向かっているらしい。

 

藍染めの話になり、やってみる!っという話になりました。

佐野にもまた来てくれるそうですから、私の持っているものをしっかりと伝えたいと思います。

熊本からは「ステンレスの藍甕をつくり、地獄建てに成功しました!」という素晴らしいメッセージが入りました。

手入れについてちょいと返事を書きましたが、私のノウハウが伝わって行く実感があります。

 

最終日、商売は忙しいとは言えませんでしたが、素晴らしい出会いの一日となりました。

20141016121632

« トンボ玉 | トップページ | 帰宅 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪最終日の出来事:

« トンボ玉 | トップページ | 帰宅 »