贅沢なあわただしさと、古武道の達人
« 賑やかに藍染体験 | トップページ | 日本の麻の文化 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 教える事 教わること(2016.08.17)
- 千客万来(2020.06.21)
- 常識(2020.06.20)
- 学問(2020.03.28)
- ゴッドハンド(2020.03.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 賑やかに藍染体験 | トップページ | 日本の麻の文化 »
« 賑やかに藍染体験 | トップページ | 日本の麻の文化 »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今回はお忙しい中、お邪魔し失礼致しました。
工房が閑馬に出来てから、1度は伺いたく思っておりましたが、やっと今回その念願が叶いました!
ウールの大きな布の染めを見学したり、色々な話も聞け、大変に勉強になりました。
また、奥様の体調も今一でありながら、美味しいコーヒーと共にお相手して頂き、感謝しております。
また機会が有りましたら、勉強をさせて貰いに参りたく存じますので、是非とも宜しくお願い申し上げます。
道游
投稿: 道游 | 2015年8月30日 (日) 18時38分
道遊様、勉強などとんでもありませんが、いつでもおいでくださいませ。
いろいろ、ありがとうございます。
投稿: 紺屋 | 2015年9月 1日 (火) 02時51分