フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« スマホ用の紺邑ウェブサイト | トップページ | 正絹の藍染 »

2015年11月26日 (木)

家業のこと 藍染のこと レースのこと

 私の祖父大川英三は、終戦後直後、栃木県繊維工業試験場長となりました。

 群馬大学を出たばかりの小此木さんという方を徳島県に派遣して、藍染について調べさせたりもしていました。

 昭和29年に、試験場で開発したトーションレースを地場産業にすべく、生まれ育った小俣町に帰り、大川特殊レースという、日本で初めてのトーションレースの会社を興しました。

 トーションレースは今、日本の80%以上が小俣町で作られていると言いますが、祖父の願い通り、地場産業として存続しています。
 
 レース業界でそれを知る名古屋の会社が、私を紹介してくださっています。

 染めている私の顔がちょいと妙ですが、まあいいでしょう。

 祖父が始めたレースが、祖父が研究させ父が再興した正藍染として、再び世に出られれば幸いだと思っています。
Img_dyeingookawa
 

« スマホ用の紺邑ウェブサイト | トップページ | 正絹の藍染 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家業のこと 藍染のこと レースのこと:

« スマホ用の紺邑ウェブサイト | トップページ | 正絹の藍染 »