一時帰宅
5日、19時50分東京駅発のバスで佐野に帰宅。
体験用の藍甕を作るためです。
帰ると、工房に暖が入っていて作業しやすくなっていました。家内の心遣いに感謝。
30リットルのステンレスの甕に染め液を静かに移し、少し手入れをして、小さな床暖の上に乗せて休ませました。
10日の体験教室のためです。
30リットルの甕の藍では、直ぐに色が無くなってしまいますから、年内だけでも10日間の日程ではとても持ちませんので、この日にすることにしたのです。
たぶん、調子よく染まるようになると思います。
「たぶん」とは心許ないようですが、それが醗酵の藍染なので仕方ありません。
1月10日に体験なさる方々、お楽しみに
« 日本橋三越本店で藍染体験! | トップページ | 藍染の使い方 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 教える事 教わること(2016.08.17)
- 千客万来(2020.06.21)
- 常識(2020.06.20)
- 学問(2020.03.28)
- ゴッドハンド(2020.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント