大田原のこと 紺屋さん
テレビ東京の「出没!アド街ック天国」は栃木県大田原市。何度も訪ねているけれど、方向感覚がつかめない街。
大田原市黒羽町出身のタレントが大田原を称して「大都会」と言っていたけれど、さもありなん。わたしの母方はその黒羽町にあった。那珂川が流れ、アユで有名な町。
先祖は黒羽藩主の大関家に仕え、一時は御殿医だったそうな。名を「藪」と言ったので、医者が藪じゃあ具合が悪いと、その代だけ名を変えたそうだけれど、その名を藪さんから教えてもらったのにわすれてしまった。
それにしても行ったことのないところも多かった。星野さんが映ったソバ屋も知らない。でも、美味いものが多いことは確かなんだろうと思う。
紺屋(藍染屋)さんが居る町。屋号が「紺屋」。代々紺屋新兵衛を名乗っていらっしゃる。
先々代の新兵衛さんは、永六輔さんの藍染に関しての師匠だったそうな。永さんが何か気に入らないことをしたので破門したという変わり者。
大田原の寿司屋が新兵衛さんに暖簾を頼んだ。三年経っても出来上がらないので、恐る恐る「暖簾はどうなっているでしょうか?」と聞くと、「なんだ、急ぎか。それじゃあやらないよ」と言って突っ返されたと、その寿司屋のおやじから聞きました。
とにかく怖い人で、染を頼むときには日本酒の一升瓶を持って行かないと頼まれてくれないのだとか。
そんな染屋に、私もなりたい。
« まるごと展 | トップページ | 人に物事を教えること »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 教える事 教わること(2016.08.17)
- 千客万来(2020.06.21)
- 常識(2020.06.20)
- 学問(2020.03.28)
- ゴッドハンド(2020.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント