里山のお好み焼き屋さん
近所の沢を奥に入って行き、細い道を分け入った突き当りに、お好み焼き屋さんがありました。
中に入ると、普通にお好み焼き屋さん。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 教える事 教わること(2016.08.17)
- 千客万来(2020.06.21)
- 常識(2020.06.20)
- 学問(2020.03.28)
- ゴッドハンド(2020.03.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
近所の沢を奥に入って行き、細い道を分け入った突き当りに、お好み焼き屋さんがありました。
中に入ると、普通にお好み焼き屋さん。
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
差し支えなければ、場所を教えていただけないですか。
投稿: 加藤公造 | 2016年6月12日 (日) 12時43分
加藤さん、ご無沙汰しています。
この間は、ご注文を有り難うございます。
お礼が遅れました。
ここは我が家から車で5分と少しくらいなんですが、予約しないといけません。
「夜来るときは、朝でんわしてね」と言うくらいですから、昼行くなら前日予約でしょう。
偶に、当日でも大丈夫なこともあるそうです。
なにせ、仕込みが大変なんだそうで。
私にご連絡下されば、予約します。
場所は、教えても難しいと思います。
投稿: 紺邑 | 2016年6月12日 (日) 14時12分
ありがとうございます大川さん。其の時はよろしくお願いします。
投稿: 加藤公造 | 2016年6月12日 (日) 19時24分
加藤さん、行く価値ありますよ。
お値段は、普通のお好み焼き屋さん。特別なことはありません。
ゆっくりと時間を作って行かれることをお勧めします。
期待は裏切らないでしょう。
投稿: 紺邑 | 2016年6月13日 (月) 08時40分