教える事 教わること
シンクロナイズドスイミングの井村コーチは、選手に「全力を出し切っていない」と怒るそうだ。選手たちはそこで考える。「全力を出し切っているのに何故言われるのだろう」と。だから向上して、世界的な選手になれた。
ところが昨今、「私は全力を出し切っています!」と自己評価する人たちに出合ようになってきたという。
ある時、「藍が建たない。どうすればよいか?」と私に質問してきた人がいる。どうやっているかを聞いて、「あなたのやっていることは自分勝手だ」と私は言ったことがある。その人は、「私が自分勝手などということはありません」と自己評価をした。理由はともあれ教わっている私に「自分勝手だ」と言われたなら、「なぜだろう?どういう事なんだろうか?」と考えれば良いものを、言われたことに対して自己評価して終わってしまう。こういう人は、向上することも、藍建てや藍染の本当のことに気づくこともないでしょう。
« 藍畑 藍草 | トップページ | 徳川家のご先祖様 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 教える事 教わること(2016.08.17)
- 千客万来(2020.06.21)
- 常識(2020.06.20)
- 学問(2020.03.28)
- ゴッドハンド(2020.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント