フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 基本と伝統 | トップページ | デニム生地の藍染め »

2018年2月 5日 (月)

賢しらな人

 なんと申しましょうか、ネットをつらつら見ていますが、藍染めに関しての情報は、ますます酷い事になっているようです。ちょいとかじった人が、先生面をしてもっともらしいことを書く。それを信じる人たちがいる。

 相田みつをさんは「良き出逢いを」と書いた。「良き」と書いたのは「悪い出逢い」があるからで、そういう出逢いをした人たちは、「その時の出逢いが 人生を根底から変えることがある」のですから恐ろしいことです。

Photo_3

 「気付くことが大切だ」と、この間工房に入らした方には申し上げた。悪い出逢いも仕方ない事なのだと。だから相田さんは「つまづいたっていいじゃないか 人間だもの」ともいう。

Photo_4 分かりもせず、知識もなく、経験もない人が、賢しら口を利く。そして、影響される人がいる。罪深いことです。

 では、「賢しら」とはどういう言葉か・・・つづく

« 基本と伝統 | トップページ | デニム生地の藍染め »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 賢しらな人:

« 基本と伝統 | トップページ | デニム生地の藍染め »