フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 藍染の干し方 | トップページ | 灰づくりと灰汁 »

2018年2月13日 (火)

冬の講習会始まる

 酷寒の中、「冬の藍建講習会」が始まりました。幸い、急に気候が良くなった。外で取っている灰汁も凍っていません。

 今回は、鹿児島、熊本、大阪、三重、栃木、福島、宮城、岩手と、南から北までの講習生がいらした。

 既に藍染をしている人も多く、中には“すくもを”何俵も作っている人もいる。中々の人材がそろいました。

82
 この日は、私の身体をおもんばかって4期生も4名お手伝いに来てくださり、ものすごくにぎやかな一日となりました。
 4期生は女性ばかり。あるサークルで、所謂「天然灰汁醗酵建て」をやっていて、私の「本建て」を習い、今は自宅で本染め、サークルでは天然灰汁醗酵建ての藍染めをしている彼女たちの体験談は、きっと良い刺激になったと思います。

 2期生の齋藤さんが、自分で染めた濃紺のウールのセーターを着てきたので、しばしウールの藍染め談義ともなりました。
 4期生の高橋さんは、ウールの藍染めをしたいばかりに、藍建て講習会を受講したくらいでもある。

 受講生の中には、ウールが染められれば藍染めのビジネスが広がることが分かっている人もいますから、話をしているうちに目が輝きだした。

 そんな講習会は、16日までです。

« 藍染の干し方 | トップページ | 灰づくりと灰汁 »

紺邑」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の講習会始まる:

« 藍染の干し方 | トップページ | 灰づくりと灰汁 »