フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 藍の染め液の維持管理方法 | トップページ | 一昨年の五月に建てた藍の染め液(色落ちと色移りを書く前に) »

2019年4月27日 (土)

春の藍建て講習会始まる。

 毎年恒例、ゴールデンウィーク期間中に行われる「春の藍建て講習会」が始まりました。それも、賑やかに。

 ゴールデンウイークですから、サラリーマンも休みが取れるわけで、講習会参加者に加えて卒業生や聴講生も沢山。総勢、我々教える側を含めると二十何名!遠くカンボジアからも聴講生がいらしたので、初日としては非常に中身の濃いものになりました。その為に、終了時間が一時間半も押してしまった。

Dscf0019これで全員ではないところが凄い。

 講習生にとって卒業生は、生き証人だし、彼らの経験談は、講習会の確信(コミットメント)を強くしてくれたに違いありません。

Dscf0032この大勢の中、やることはいつもと同じ。

Dscf0037
 一昨年の3月に建てた甕の染め液を捨て(捨て方も講習の内)、二年と一月ぶりに建て直しています。二年持てば文句もありませんが、寿命が長いのも、本建ての良い所です。

 今日は初日。明日も中身の濃い講習が待っています。

« 藍の染め液の維持管理方法 | トップページ | 一昨年の五月に建てた藍の染め液(色落ちと色移りを書く前に) »

紺邑」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。