私の講演会
福島県須賀川市で、私の講演会が開催された。題して「藍染めについて」。副題に「手作りをする人たちへ」と入れた。気づいてみれば、平日の昼間。よく皆さんいらっしゃいました。
遠くは能登半島から、近くはもちろん福島の人たち。宮城、茨城、栃木、群馬、東京などなど、全部伺ったわけではありませんが、色んな所からお見えになった。
会場は、「須賀川市民交流センターtette」という、新しい、きれいなところでした。
須賀川市は、東日本大震災の直接的被害が福島県内で一番大きかったと言われます。ダムが決壊したりして大きな被害があった。そう云うことは、原発事故に隠れて知らされていません。栃木県内の被害も同じ。ゴルフ場一つがつぶれるという被害がありましたが、凡そ誰も知らない。そんな関係があって、新しい建物が出来たのかもしれませんが、調べてみたら、平成30年8月の市長メッセージがありました。
《tetteは、震災により甚大な被害を受けた市街地中心部の再生、活性化の中核施設として、また市民文化復興のシンボルとして整備を進めてまいりました。今後、図書館の引越作業などを進め、いよいよ来年1月11日にオープンいたします。》
やはり、そうでしたか。
講演内容は、また二時間ほどお時間を頂ければ語ることにしましょう(笑)
終わってから、市内にある一軒だけの温泉「おとぎの宿米屋」に家内とお泊り。久々に温泉三昧。夕飯にテーマがあって、「おやゆび姫」だという。ところが無粋な私は、おやゆび姫を知らない。チンプンカンプンで、料理を説明して下さったお宿の方には失礼をしました。
お部屋に部屋風呂がついていました。源泉かけ流しで53度という熱々の風呂。この温泉をしばらく止めて温度を下げて入る。これが良い風呂。帰る日の朝6時前、風呂につかりながら機嫌よく Over The Rainbow なんぞを唸っていたら、家内に「うるさい!」と怒鳴りこまれた。こりゃまた、失礼しました。
送り迎えは弟子の齋藤君。心から感謝m(__)m
« ブログの事 雑感 | トップページ | 醗酵と還元との勘違い »
「イベント」カテゴリの記事
- 東武宇都宮百貨店「職人展」開催中! 百貨店催事今昔(2019.07.25)
- ライブのお知らせ(2019.05.26)
- 私の講演会(2019.05.17)
- 講演会開催のお知らせ(2019.05.06)
- 暮れから正月の職人展(2017.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント