フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 正藍染 Tシャツの下染 | トップページ | 藍建て講習会終了 勇気と希望 »

2019年8月14日 (水)

正藍染で染まらないものとニットの藍染

 正藍染は、天然繊維なら何でも染まります。綿・麻・毛・絹など。毛(ウール)も綿と同じように染まる。

2_20190814082201
私の弟子の染めたウールセーター。
濃紺と紺。
染め方と仕上げ方法はある。

 ところが、化繊は染まらない。または、染まったふりして色が落ちて抜けて行く。

 そう話はするけれど、実際には染めない。なぜなら染まらないことが分かっているから、時間と労力の無駄。
 という当たり前のことをしている贅沢な動画です。

50
動画を見るには画像かこちらをクリック

 追記
 あるテキスタイルデザイナーの展示会に行ったとき、久しぶりなのでご挨拶すると、「あそこにポリエステルの藍染があるから見て行って」と云われたことがある。まあ、この方の藍染の理解はそんなものだろうな。とは思った。世界的な人だけれど・・・(-_-;)

 

« 正藍染 Tシャツの下染 | トップページ | 藍建て講習会終了 勇気と希望 »

藍染め」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。