フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 動画 下染(したぞめ) | トップページ | めんめん街道 »

2019年8月 3日 (土)

動画 本染め

 下染(したぞめ)をしっかりした後、本染めをします。たいら君がまた作りましたので、その動画をご紹介します。

 色の濃淡に関わらず[下染]⇒[本染]という作業を行う。それが強い藍染にする必須の工程の一つです。ですから、藍染は一日で染め上がることはほとんどありません。

 濃く染められる染め液だからと云って、染め物を藍甕に入れて出して酸化させてまた入れて出して酸化させて、という簡単な藍染めでは、強く美しい藍染にはなりません。その間も、様々な事をします。

 この動画の場合は、注文の色に染めたようですが、光の加減か実際よりも薄く見えます。この色は藍色の少し濃いめ。夏から秋にかけて、とても良い色合いです。

40

« 動画 下染(したぞめ) | トップページ | めんめん街道 »

藍染め」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。