フォト

紺邑のホームページ

  • 紺邑のホームページ
    職人の手づくりのホームページです。 紺邑について、藍染めについての情報は、こちらをご覧ください。

ネットショップ

  • G.i-Japan
    藍染を始める方。藍染をなさりたい方もお訪ねください。藍に関する資材とノウハウを提供します。 藍染の製品もあります。 その他にも、沢山そろえて行きます。

他のアカウント

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月29日 (土)

第二次冬の藍建て講習会

 令和2年2月22日から29日まで、冬の藍建て講習会が行われました。

 今回は、カナダからわざわざこの講習会の為にいらした方を含め、京都、滋賀、石川、富山、岩手から講習生が来工。冬と銘打っていましたが、期間中暖かく、5日で藍が建ち、足利の二期生齋藤さんが「上手く行き過ぎ」という位上手くいきました。

Photo_20200305141101 Photo_20200305141201
灰汁の作り方を覚えています。
透き通った濁りの無い灰汁を取ります。
これによって、美しい青い藍染めが染まる。

_1
藍師の所で蒅作り見学と体験

Photo_20200305141202 Photo_20200305141204
5日目で染め液から藍が出ています。
もちろん、蒅と灰汁だけです。

Photo_20200305141203
嵩上げの終わった染め液。
藍の華はありません。
匂いもほとんどしなくなりました。

 第二次は、維持管理方法についても深く詳しくお伝えしていますので、覚えるのも大変でしょうが、これから実践する中で消化していただければと思います。

 皆さん、お疲れさまでした。

2020年2月 2日 (日)

年頭所感

 気が付けば、この一ヶ月何も書いておりません。実は肩の痛みで床に横たわる事が出来ず、椅子に座って寝ておりまして睡眠が取れていませんでした。その為か、この二ヶ月ほど頭が回らず、ぼーーーっと過ごしておりました。ただでさへ無い頭が働かないのですから、ブログも書きようがありません。
 
 痛みは耐えられない程でしたが、病院から頂いた有名な強い痛み止めは効かず、漢方の星野先生調合の痛み止めだけが効いてくれまして、何とか過ごせた二ヶ月でした。

 つい最近、地元の針治療院に行ってみました。酷い腰痛がそこの治療で消えたという、ご近所の口コミです。先生が変わった人で、医学博士の肩書を持つ鍼灸師。とっ散らかった治療室で治療してもらいましたが、劇的と言って良いほど症状は好転しました。「気に入ったら週に一度くらいいらっしゃい」とおっしゃるので、来週早々にまた伺います。治療費を尋ねると、信じられない程の金額。もちろん、安い!

 そんな事があって夕べ、二ヶ月ぶりくらいに、ちゃんと睡眠が取れた感じがします。その分、無い頭が少し回るようになったようで、ブログも書く気になった。

 二ヶ月は、今の私にとってはとても長い時間で、昨年の1月29日の検査で新しい病が発見されて、普通なら生きて年越し出来るはずもなかったからです。針治療の先生には正直に申し上げたのですが、文字通り目が点になって、少し考え込んでいた様子でした。何故私が生きているのかが不思議らしく、どんな治療をしているのかとお訪ねだった。お話しすると、納得なさったようだ。その病に影響がないように治療をして下さった。これも出逢いか。 

 昨年の検査で医師から余命も告げられました。「一年生きたら宝くじがあったようなものだと思ってください」とも言われた。それは、他の病院の専門医にも同じことを言われました。ちょうど一年生きましたから、宝くじが当たったようなものだ。

 なぜ生きているのか、皆さん色々おっしゃってくださいますが、もちろん、痛みと同じように漢方の星野先生のお陰だけれど、私は「神が死なせてくれないのだ」と思っています。まあ、生きている内は、生かされている役割を果たそうとは思います。

 旧正月を迎え、明日の節分を前にして、年頭所感なり。

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »