春の藍建て講習参加者募集
講習会の第一回目から、ゴールデンウィークに開催することにしています。春はずっと続けたいと思います。
参加ご希望の方、お考え下さい。(3月15日現在、キャンセル待ちとなっています)
参加ご希望の方、お考え下さい。(3月15日現在、キャンセル待ちとなっています)
期 間:令和2年5月2日(土)から5月9日(土)の8日間。
時 間:午前10時~午後5時まで
費 用:1人176,000円(税・材料費込み)
内 容:藍の本建てに関すること全て。染め液の維持管理方法。正藍染の染め方の基本。
人 数:6~7名(宿泊可能人数による)
参加資格:八日間、全てに出席できる方に限ります。 経験、性別、年齢は問いません。 講習生の中には、藍建てを全く知らない人から数十年の経験を持つ染め師もいます。どなたにも平等にお伝えしますが、心から本建てを学びたい人に限ります。
申込先:下記メールアドレスにお名前、住所、電話番号、性別を添えて「参加希望」と送信してください。 お込み先等の案内メールを送ります。入金確認後、参加確定とさせて頂き、当日の集合時刻、持ち物など、詳細の案内を改めてお知らせします。
honzome@kon-yu.jp
宿 泊:民泊の用意もあります。
ほとんどの皆さんが民泊を利用されています。合宿のようですが、好評です。
食 事:ご自分で用意してください。コンビニと食堂はあります。 民泊の方々は、自炊して次の日のお昼も作っていらっしゃいます。
« 第二次冬の藍建て講習会 | トップページ | 良い蒅とは »
「藍染め」カテゴリの記事
- 教える事 教わること(2020.08.17)
- 基礎(低⦅ひき⦆きところ)(2020.08.02)
- 古代布の事(2020.07.04)
- 紅花染めの事(2020.06.28)
- 藍染の原料の薪づくり(2020.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント